真弘寺
Shinkoji
埼玉県では数少ない高野山真言宗のお寺です。
真弘寺はその窓口として小さいお寺ながらも日々精進活動しています。
護摩、葬儀などのご相談を承っています。
真弘寺法殿は真弘寺檀信徒専用会館です。
JR武蔵浦和駅より、徒歩5分の便利さはなによりです。
お気軽にご来山ください。
高野山真言宗 真弘寺
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所2-7-12
TEL 048(861)1219
JR埼京線・武蔵野線 武蔵浦和駅 徒歩5分
護摩
Goma
私達がお供物を燃やして仏様にご馳走をお供えすることにより、それに応えて仏様が私達の願いをかなえてくださいます。
また仏様の智慧の炎で私達の煩悩や災いを燃やしてくださいます。
真弘寺では毎月2回護摩祈願を奉修しています。
お盆、春秋のお彼岸には合同法要を奉修しています
真弘寺本堂
不動明王二童子、弘法大師、地蔵菩薩、聖観音菩薩を安置しています。
御本尊は不動明王です。
脇侍に矜羯羅童子(こんがらどうじ)、制多迦童子(せいたかどうじ)を従えています。不動明王は、自分の思い通りにならないことに思い煩う人々を救うために大日如来が忿怒の姿を示したものです。矜羯羅童子は合掌して不動明王を見上げています。制多迦童子は金剛杵と金剛棒を手にしています。内持仏堂には大日如来、弘法大師御影、不動明王を安置しています。